御殿場市子ども会世話人連合会は、子ども会活動を通して健全な子どもを育成していくことを目的としています。
「子ども交流会」など4大行事を中心に、積極的な活動を展開し、リーダーの育成にも力を注いでいます。
また同時に、GLCという子ども会活動をサポートするクラブで、ジュニアリーダーを育成し、子ども会活動を支えています。
4大行事
子ども交流会
御殿場市内の小学校10校の5~6年生の希望者が集まり、普段交流することがない他校の子どもたちと野外活動を通じ、リーダーとしての自覚を深め、お互いの交流の場としてコミュニケーションスキル等の向上を目指します。その年によって活動内容は少し変わりますが、カレー作りやキャンプファイヤー、GLCが中心となって楽しいレクリエーションを行っています。
親と子の写生大会
富士山麓の自然を感じながら、親子で絵を描き、親子の絆を深め、家族の楽しい思い出つくりを目的としています。毎年、テーマを決め、テーマにあった絵を描いていただいています。入賞作品は、御殿場市交流センターふじざくらに展示されます。
完走チャレンジ大会
御殿場市内在住の小学生の子どもたちが富士山の麓に集い、学年ごとに決められた距離の完走を目指します。走り終わった後は、応援してくれた家族と一緒に豚汁を食べながら健闘を称えあいます。体力の向上を図り、明るく元気な子どもを育てます。
親子お菓子作り教室
お菓子作りを通して、親子や友だちとの絆を深める。1つの物を親子で完成させ、それを一緒に味わう経験をする。また、地元の先生とのふれあいを通じて、人から教わるときのマナーを学び、感謝の気持ちを育てる。